win

ExcelでR1C1参照の解除方法

win

Excelで、たまに何かの拍子に列のタイトルがABCでなく数字になることがある。これはR1C1参照といわれるものらしいけど、解除の仕方が分からなかったので調べた。 メニューの[ツール]-[オプション]で、オプション設定のダイアログが表示されるので、「全般…

WindowsVista 上で Lhacaデラックスの右クリックの圧縮メニューを表示する方法

win

Windows Vista 上で Lhacaデラックスの右クリックの圧縮メニューを表示するにはちょっと面倒くさい。右クリックメニューに圧縮メニューを追加するには Shift キーを押しながら Lhaca デラックスを起動して、「表示」→「上級者オプション」→「右クリックで圧…

Windows Vista で AltIME

win

Windows Vista で AltIME を使おうと思ったが、ググってみると使えないという記述があちこちに。orzがっかりしてたんだけど、管理者モードで動かすと問題なく使えた。いやー、よかった。

IE 7 自動インストール開始

win

来年の 2/13 から Windows Update で自動インストールされるようになるらしい。 これを防ぐには IE 7 Blocker Toolkit を実行しておくといい。 ダウンロードサイト Microsoft - 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit) ツールをダウンロード後に、…

Excel マクロのオブジェクトリファレンス

win

Excel をマクロで操る場合に使うオブジェクトやプロパティのリファレンス。MSDN Library Japan - Microsoft Excel のオブジェクト MSDN Library - Excel プライマリ相互運用機能アセンブリ リファレンス

Excel のオートシェイプのテキストボックスでセルの値を取得

win

エクセルでオートシェイプのテキストボックスに対して、セルから値を取得するには、テキストボックスを選んで、画面上部の数式の編集欄に式を記入すればよい。 知らんかったなぁ。

Excel でファイル名取得

win

エクセルのセルにファイル名を表示するには以下のようにやればよいらしい。 =REPLACE(REPLACE(CELL("filename"),FIND("]",CELL("filename")),255,""),1,FIND("[",CELL("filename")),"") 教えて!goo - Excelでセルにファイル名を設定する方法 なるほど。でも…

Windows Vista発売

win

Windows Vista が発売。MSはWin95の時より盛り上がりはすごい!と言ってるようだけど、周りの反応はイマイチ。というか会話にものぼってこない。 要求されるスペックも高過ぎて会社も家も今のマシンでは無理だし、Windows2000でも別に困ってないし、とりあえ…

MS謹製ウィルス対策ソフト(企業用) ベータ版リリース

win

MS謹製のウィルス対策ソフトのベータ版がリリースされた。ただし企業用と書いてあるので個人でも使えるのかどうかわからん。対象OSは以下のとおり。 Windows 2000 Service Pack 4 Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition (32-Bit x86) Windows Server 20…

MS Ajax開発フレームワーク Atlas リリース

win

ITPro - Microsoft,Ajaxアプリ開発フレームワーク「ASP.NET AJAX 1.0」を無償提供開始 一応メモ。仕事でなら、もしかすると使う(使わざるを得ない)かもな。でも、そうじゃなければ使う事はまずないな。

Windows Script Host

win

Windows Script Host の解説ページ。 Microsoft Software Developer Network - Microsoft Windows スクリプト テクノロジ @IT - Windows管理者のためのWindows Script Host入門 @IT - チェック式WSH入門 他人が使う用に Windows でなにかちょっとしたスクリ…

Windows2000 起動時に自動ログオンする

win

Windows2000 で起動時に自動ログオンする方法(ユーザ、パスワード入力を省略する方法)をメモ。 「コントロールパネル」→「ユーザとパスワード」を開くと「ユーザ」タブに「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」…

Windows2000 の自動再起動

win

Windows2000 で定期的に自動再起動するには以下のようにする。 Microsoft のリソースキットにある restart.vbs (無い場合はMicrosoftのftpサイト ftp://ftp.microsoft.com/reskit/win2000/restart.vbs からダウンロード) を用意する。 使い方はスクリプト内…

環境変数

win

Windows のバッチスクリプトで使えそうな環境変数をメモ。 %DATE% 日付 %TIME% 時刻 %COMPUTERNAME% コンピュータ名 C:\>echo %DATE% 水 2006/11/08 C:\>echo %TIME% 19:45:56.61 C:\>echo %COMPUTERNAME% MyMachine01 日付はフォーマットを何とかできんかな…

PC98エミュを利用したDOSアプリの利用

win

実家では10年以上、PC98マシンで仕事の帳簿をつけてるのだけれど、さすがにマシンがへたってきた。ということで、新しいマシンを用意してWindows2000へ移行しようとしたんだけれど、DOSで使ってる桐というデータベースのファイル移行作業にかなり時間がかか…

Windowsでログローテーション

win

Windows 上で動いている Apache のログをローテーションするには httpd.conf 等に CustomLog "| C:\apache\rotatelogs.exe logs\access.log 84600" common などと書けば、ローテーションしてくれる。でも他のアプリなどで出力しているログのローテーションっ…

Virtual PC 2004 無償公開

win

窓の杜 News - MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開Microsoft が出している仮想マシンソフト Virtual PC 2004 が無償公開された。 VMWare Server も無償で公開されたり、Vista では Virtual PC 2007 が無償公開予定だったりと…

ノートパットのバグ

win

やねうらお−よっちゃんイカ(ry - notepadのバグ4byte + 3byte + 3byte + 5byte の文字列を保存して、再度開くと文字化けするらしい。 上記記事のコメント欄(元ネタはスラッシュドット)には notepad.exeをVisualStudio付属のDependancyWalkerで調べると、IsTe…

coLinux インストール

win

どこにでも書いてるような手順だけど念のためメモ。環境は Windows 2000。ネットワーク接続はNAT。 1. 準備 インストーラとイメージファイルをダウンロード。現在の最新バージョンは v0.6.3。 2. インストール インストーラからインストールを実行。 3. 設定…

IEでのエラー表示

win

IEでブラウジングしている時、HTTPステータスコードが404(Not Found)や500(Internal Server Error)でサーバが返すページのHTMLサイズが512Byte以下であった場合は、IE特有の簡易エラー画面が表示される。通常はあまり困ることはないけど、Servletの開発して…

Widowsバックアップ・ユーティリティ

win

windows のファイルサーバでバックアップを取る必要ができたので、いろいろとツールを探してみた。その中でwindows に標準でついてるバックアップユーティリティと言うのがあるという事を知った。調べてみると「通常」(全バックアップ)「差分」、「増分」な…

Officeのビューア

win

ExcelやWordの編集はしないけど見ることはある。でもざわざ買うほどでもないってケースでは、OpenOffice.orgをいれればそのニーズは解決できる。でもやっぱり完全な互換性が必要だって場合は、Microsoft純正のExcel ViewerやWord Viewer がある。Microsoft -…

Beepを止める

win

いちいち何かあるたびに「プッ」と鳴りうるさかったので止めた。「デバイス マネージャ」を開いて「表示」 → 「非表示のデバイスの表示」で「プラグアンドプレイではないドライバ」が表示されるので、ツリーを開いて「Beep」のプロパティを開く。「Beep」の…

Excelメモ

win

ExcelとかWordは機能満載なので、普段使ってないところをたまに使うとはまることがあるな〜。今回はまったところ。今後のためにメモ。 列名がABCではなく123になってしまった。 [ツール]→[オプション]→[全般]の「R1C1 参照形式を使用する(C)」のチェックを…